食材ロス対策を、82種類の食材の「冷凍保存テク」を解説
旭化成ホームプロダクツ株式会社は、9月25日より、Amazon Echo(アマゾンエコー)をはじめとしたスマートスピーカー用AIアシスタント「Amazon Alexa(アレクサ)」に対応したスキル「サランラップ®・ジップロック®の冷凍保存テクニック」(以下「冷凍保存テクニック」)を提供開始する。
今回Alexaに追加したスキル「冷凍保存テクニック」は、野菜や肉、魚介やおかずまで多種多様な82種類の食材の冷凍保存方法を音声で検索することができる。例えば「アレクサ、じゃがいもの冷凍保存は?」と、このスキルを追加したスマートスピーカーに向かって話しかけると、「じゃがいもは、かたまりのまま冷凍すると、食感が悪くなるので、まず、ゆでてつぶしてから、マッシュポテトの状態にします。そのあとに、サランラップ®で小分けにして包み、ジップロック®フリーザーバッグに入れて冷凍保存します」と回答してくれる。下処理とともに冷凍保存方法を回答してくれるため、料理好きのみならず、料理に不慣れな方にとっても、便利な機能といえる。解凍方法や複雑な情報は、Alexaアプリに情報を飛ばしてくれる。
2015年4月に「オレンジページくらし予報」が行った調査によると、「生鮮食品を使い切れずにムダにしてしまう」という人が7割以上もいるという結果が出ている。その中で更に83.3%もの人が野菜をムダにしてしまっているという結果も。一方で、生鮮食品を買った後に冷凍保存しているものを訪ねたところ、8割が生肉、魚介類が6割、「パン」や「大豆加工品」を冷凍してるという人が4割もいるにもかかわらず、「野菜」に関してはわずかに26.2%しか冷凍保存していないという結果が出ていた。これらの結果からも、冷凍保存の方法がわからないまま、野菜を常温か冷蔵で保存して、結果として傷ませてしまった経験がある人が多いことがわかる(※調査出典元:株式会社オレンジページ調べ)。
今回の新たな取り組みについて聞いたインタビューも公開された。
――Amazon Alexaのスキルを活用した取り組みを行おうと思った経緯は?
「食材の冷凍保存をしたくても、方法がわからずに食材を無駄にしてしまう生活者の方が多く、サランラップ®とジップロック®を持つ当社として冷凍保存方法を多くの方に伝える方法はないかということを日々考えていました。LINEの公式アカウント(8月14日から開設)の中に食材保存の検索、応答機能をつけるなどもその一つです。そんな中、スマートスピーカーが台頭してきて、手が空きにくいキッチンで音声だけで操作できるスマートスピーカーは、キッチン向けスキルと相性がいいのではと考えました。更にキッチン向けスキルとして定番である料理レシピなどと比較しても冷凍保存方法は、簡単なステップのため、スキルとして使いやすく、スキルを開発することで冷凍保存方法をより広められるのではと思い、開発に至りました」
――機能の特長は?
「サランラップ®やジップロック®を使った、食材の冷凍保存方法を知ることができるスキルです。音声で答えた食材の冷凍保存方法に加えて、Alexaアプリのホームカードには、解凍方法や解凍後の食材の使い方も記載しています」
――開発するにあたり、苦労した点は?
「音声で聞きやすい情報量に編集することと伝えないといけない情報を残すことのバランスを取るのに苦労しました。音声だけで聞き取って理解するには限界があるので、理解しやすい内容にするために、冗長表現にならないことに気をつけながら一文の長さをできるだけ短く編集したり、冷凍保存方法の手順を分かりやすく認識してもらうための接続詞を工夫したりしました」
――どんな人に利用してもらいたいですか?
「野菜をはじめ色々な食材を冷凍保存をしたい!興味はある!けど、やりかたがわからなくて、食材をついつい無駄にしてしまうといった方に利用してもらいたいです。また、忙しくてなかなか買い物に行けない方なども、冷凍保存を上手く活用することで、より便利で快適な食生活を過ごしてほしいと思います」
――イチオシの保存方法は?
「あまりがちな野菜である大根、かぼちゃや、意外と知られていないきゅうりやパプリカの冷凍保存も紹介しています。また冷凍することで旨味が増すと言われるキノコ類や、あめ色玉ねぎが生よりも早く作れるようになる玉ねぎなど、冷凍することにより長期保存以外のメリットが出てくる食材もおすすめです」
「冷凍保存テクニック」を活用し、身近にできるところから“食材ロス”対策を始めてみては?
<関連サイト>
「旭化成ホームプロダクツ保存テクニック」サイト
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/