Entame Plex-エンタメプレックス-

小柳津林太郎、コロナ禍だからこそ「エンタメ力」が重要


新型コロナウイルス感染拡大は、対面が主だったアナログからネットを通したデジタルへの移行を半ば強制的に促した。企業はデジタル革新を迫られ、ビジネスマンもこれまでと違う動きが求められる。今後の経営と営業スタイルはどうなるのか。10月22日、恋愛リアリティー番組「バチェラー・ジャパン シーズン2」に出演した実業家の小柳津林太郎さんなど3人の識者が話し合うオンラインイベントが開催された。

変わりゆく社会で成果を上げるビジネスマンになるためには──。IT企業「ベルフェイス」取締役・営業責任者の西山直樹さんは「成長する産業を目利きして選べる人、組織の中で自分の強みを明確につかめる人」などを挙げた。

タレントとして活躍する一方「株式会社GHOST(ゴースト)」代表取締役CEOの顔も持つ小柳津さんは「エンタメ力」の重要性を話す。「遠隔での商談などは用件だけを突きつけ味気なくなることも。心の隙間をつくり出し、人現関係を築ける人が成果を上げるのでは」と伝えた。

続く議題の「セールスのデジタル化の加速」について、マーケティング事業を展開する「トレンダーズ」執行役員の松倉寛之さんは「基本的にはメリットばかり」という。「営業をする件数が増え、不毛な打ち合わせがなくなる。また、ウェブ上で話した内容を録画・録画して振り返るなど学びの機会が増えた」とデジタル化を歓迎する一方で、デメリットとして「信頼関係の構築の難しさ」を挙げた。

また。今後営業に求められる能力については「社内で仕事を奪える人。配慮はしても遠慮はするな、の精神で。社内で仕事を奪えない人が社外で奪えるわけがない」と積極性の重要さを説く。小柳津さんは、今後さらなるツールの進化とともに、画面の共有を利用したアピール力が大事になるのでは、と話した。

イベントではそのほか、多様化する働き方におけるコミュニケーションの工夫や力を増す「個の発信力」などについて討論。コロナ禍で疲弊する世のビジネスマンに、松倉さんは「前向きに考えることが大事。失敗を恐れずに挑戦してみること。営業という仕事はなくなりません。人との対面はまだまだ無くならない。自信を持ってキャリアを積んでいただければ」とエールを送った。

エンタメプレックスではイベント終了後、小柳津さんにインタビューし、登壇の感想や今後の抱負などを聞いた。

<小柳津林太郎さんインタビュー>
──イベントに参加していかがでしたか。

小柳津:相手への思いやりや言語化する力の大事さなど、お2人(西山さん、松倉さん)と話して共通する価値観はたくさんありました。3人ともすごく波長が合うのもよかったです。

──コロナ禍で自身の仕事にどんな影響や変化がありましたか。

小柳津:芸能の仕事面では、イベントや収録の中止・延期が相次ぎましたが、空いた時間は改めてエンタメ情報のインプットに費やしました。自粛期間はなかなか外に出られないので、動画配信サービス三昧。普段は外食ばかりですが、料理に凝るようにもなりました。料理ってすごくクリエイティブ。食材に悩んで、試行錯誤してつくって。いろいろと趣味が増えましたね。

──得意料理は?

小柳津:韓流ドラマにハマって、スンドゥブチゲやサムゲタンやプルコギ、中華系ならサンラータンなど。スパイスもたくさん買って一から料理していました。

──インターネットの台頭により「誰でも発信できる時代」となった今をどうみますか。

小柳津:コミュニケーションは今後さらに発達していくと思います。動画アプリTikTok(ティックトック)やインスタグラムなど、SNSによって個のクリエイティビティーは格段に上がりました。5Gの登場でさらに進化を遂げるのでは。10年後、今の僕ら考えられないような表現が出てくると思うと楽しみですね。

──2020年を振り返り、どんな年でしたか。

小柳津:ここ1年ほどは仕込みの時期でした。これまでは前社(サイバーエージェント)で培った能力を必要とする方々に提供する“だけ”が続きましたが、今年8月から本格的に飲食のデリバリーブランドを立ち上げ展開中です。お陰様で好評を博し、他店舗展開のために不動産を探している最中です。ほかにはお酒の開発や、二日酔いに良いサプリの開発など……。BtoCの分野で、自分の周りの愛する人たちが喜ぶサービスや製品を今後は展開していきたいと考えています。

<関連サイト>
オンライン商談システム「ベルフェイス」
https://bell-face.com/new