Entame Plex-エンタメプレックス-

子どもの小中学校“お受験戦争”経験者、教育費は高い?


auじぶん銀行株式会社は、2022年1月27日~1月31日の期間において、関東・関西在住で、小中学生の子どもを持つ30~50代の男女を対象に「子どもの教育・受験とお金」に関する調査を実施。このたび、その調査結果を発表しました。

まず、関東・関西在住で、小学生・中学生の子どもを持つ親に、子どもの受験経験や受験への考え方について調査。子どもに受験させた経験があるか(受験予定か)聞いたところ、「小学校受験だけさせたことがある(2.2%)」「中学校受験だけさせたことがある・または受験させる予定(受験勉強中)(19.6%)」「小学校・中学校の両方受験させたことがある・または受験させる予定(受験勉強中)(5.4%)」を合わせて3割近くの人が受験をさせた経験がある・受験予定と回答。「受験をさせたことはないが検討したことがある(14.4%)」人も含めると、4割以上の人が小中学校受験を意識していることが分かります。

受験をさせた理由については、「高校受験をしなくても良いから(中高一貫)(43.3%)」が最も多い回答に。「より良い教育が受けられると思うから(40.9%)」にも同じく4割以上の票が集まりました。

さらに、関東在住の親と関西在住の親で小中学校受験の経験・予定を比較。「小学校受験だけ」「中学校受験だけ」「小中学校両方」を合わせた受験経験者・予定者は、関東は31.6%、関西は22.8%でした。関東の方が約10%多く、受験に積極的な人が多いことがうかがえます。地域によって受験への意向や考え方が違うことが明らかになりました。

関東・関西在住で、子どもに小学校、または中学校受験をさせた経験のある親に、受験をさせて良かったかを質問したところ、「とても良かったと感じる(45.6%)」「まあよかったと感じる(47.4%)」を合わせて、9割以上の人が良かったと感じていることが明らかになりました。

その理由については「子どもが自ら学ぶ姿勢を身に着けた」「子どもが努力する大切さを覚えた」「子どもが受験を乗り越え合格したことで自信をつけた」などの声が寄せられ、子ども自身の成長を感じている親が多いことが分かりました。他にも「時間の使い方や物事を実行するときに目標を定めて逆算して準備できるところは、大人になってからも必要であり、中学受験で自然と身に着いたものだと思う。中高一貫で部活にうちこめる、友人との仲も深まりやすいから」といった、中間一貫校に進学した方ならではの声も集まりました。受験はもちろん結果も重要ではありますが、受験までの道のりを子ども自身で努力して乗り越えることに意義がありそうです。

今後、子どもの受験を考えている親御さんへのアドバイスとして、子どもの受験経験者・予定者に、受験に臨むうえでやっておいた方がいいことを質問しました。結果、「子どもの勉強の習慣作り(25.7%)」が最も多く4人に1人以上が回答しました。次いで、2位は「塾選び(14.7%)」、3位は「教育費の確保(11.0%)」という結果に。

親がどんなに頑張っても子ども自身が自ら行動できないと勝てない受験。そのためには子どもの勉強への意欲を高めるための基盤づくりが重要だと見て取れます。

子どもの受験の実態が分かったところで、さらに教育全般に関して関東・関西在住の親に調査しました。まず、子どもの教育に関して思うことについて質問したところ、約7割の人が「教育にかかる費用が高いと感じる(67.2%)」と回答。次いで「勉強や成績面が心配(45.8%)」「子どものやる気を出すのが難しい(40.6%)」といった回答に約4割の人の票が集まりました。

次に教育費について深掘りしました。まず、子どもの最終学歴の希望について聞いた結果、7割以上の人が「4年制大学(71.2%)」と回答し、大卒を希望している親が大半であることが分かりました。

では、子どもを“大学”まで行かせる場合に、その教育費の総金額がどのくらいになるか把握している親はどのくらいいるのでしょうか。質問したところ、3人に1人以上が「あまり把握していない(29.0%)」「全く把握していない(9.0%)」と回答。

小学校から大学卒業までの教育費は、公立か私立、文系か理系かで異なりますが、おおよそ、すべて公立の場合約730万円、すべて私立の場合約2,000万円とされています。さらに、仕送りや一人暮らしであれば家賃などが養育費用として発生します。子どもを大学まで行かせることを見据えると、事前に資金を確保しておくことが重要と言えそうです。

前述の受験に臨むうえでやっておいた方がいいこと3位にランクインした「子どもの教育費の確保」。教育費の確保に向けて行っていることがあるか質問しました。結果、「何もしていない(14.4%)」を除く、85.6%の親が何かしら教育費確保に向けて取り組んでいることが分かりました。具体的な方法については1位「普通預金(59.0%)」、2位「学資保険(42.2%)」、3位「定期預金(30.4%)」という結果になりました。

教育費確保に向けて今後やりたいと思っていること・関心があることについて、「やりたいと思うことがない」人を除く人に聞いたところ、「副業(27.7%)」に最も多くの回答が集まり、次いで「定期預金(25.0%)」「つみたてNISA(18.5%)」「株式(17.7%)」が続きました。

現在行っていることの1位は「普通預金」でしたが、より金利の高い「定期預金」や投資などで、より資産を増やす方法に関心が高いことうかがえます。

次に関東・関西在住の親に子どもの習い事について調査しました。まず、現在子どもに習わせている習い事について聞いたところ、1位「学習塾(40.6%)」、2位「水泳(19.2%)」、3位「英会話(13.0%)」という結果になりました。「何もさせていない(23.2%)」人を除く8割近い親は、何かしら習い事を子どもにさせているようです。

今後習わせたい習い事についても調査したところ、1位「英会話(20.6%)」、2位「プログラミング(17.6%)」、3位「学習塾(16.8%)」という結果に。1位から3位まですべて、学習に関する習い事がランクインしました。英会話を選んだ理由としては、「将来役に立ちそう」「英語ができた方が、自信がつく」「これからの社会で必要そう」といった意見が目立ちました。プログラミングを選んだ理由としては英会話と同じく「将来必要になるから」という声や「論理的思考を身につけてほしい」「親が教えられないから」という声が集まりました。

最後に、小中学校生の子どもを持つ親が選ぶ、「学校や学習塾の先生になってほしい俳優」ついて回答してもらいました。1位は阿部寛さん(12.4%)、2位はムロツヨシさん(11.8%)、3位は北川景子さん(9.0%)という結果になりました。

【学校や学習塾の先生になってほしい俳優】
※単一回答

1位 阿部寛(12.4%)
2位 ムロツヨシ(11.8%)
3位 北川景子(9.0%)
4位 綾瀬はるか(8.4%)
5位 石原さとみ(5.6%)
5位 長澤まさみ(5.6%)
7位 仲間由紀恵(4.4%)
8位 新垣結衣(4.0%)
9位 田中圭(3.8%)
10位 菅田将暉(3.2%)

今回の調査結果からも読み取れるように子どもがいるご家庭では、教育費がとても重要になります。小学校から大学卒業までを見据えると決して安いとは言えない金額が必要になるため、早めに将来を見据えて教育費を確保した方がよいでしょう。教育費確保のために、日々の節約・貯金ももちろん有効ですが、貯めるだけでなくお金を動かす「投資」も検討してみてもよいかもしれません。また「投資」にも投資信託や外貨預金など、さまざまな方法があります。家庭内でよく話し合って、家族のライフプランに合わせた選択をおすすめします。

<関連サイト>
auじぶん銀行
https://www.jibunbank.co.jp/